

…ってな感じで元彼がブロックしていなかったことで悩んでおりませんかい?
どーも!恋愛探求家のオージです!
●この記事の信頼性
この記事では、これまでの男性としての経験や、読書をして学んだこと、そしてこれまでお悩み相談をしてくださった方から学んだことなどを元にしていまする!
さてさて…。
元彼がブロックしてなかったんだけど、これってどういう心理なんだろう…?
ってことで悩んでしまうこと、ありますよな…。

別れた元彼がSNSやLINEをブロックしてこないのが気になるんだよな…
そんな状況にモヤモヤしているアネゴも多いのではないでしょうか。

もう終わったはずなのに…どうしてだ…?
と悩んでしまうのも無理はありやせん。
実は、そこには元彼なりの感情や思惑が隠れていることが多いのであります。
この記事では、
ブロックしない元彼の本音や心理
をじっくり読み解き、復縁の可能性までをがっつり解説していきまっせ!
元彼がブロックしないのはなぜ?考えられる5つの心理

というわけでさっそくですけれども、
元彼がブロックしないのはなぜ?考えられる心理
ってことについて解説していきまっせ!
結論的にはこんな感じ!
- アネゴに未練がある(復縁の可能性もアリ)
- 特に気にしていない
- 様子見・キープしている可能性
- 自分が悪者になりたくない
- ブロックという行為そのものに抵抗がある
それぞれについて詳しく解説していきますぞ!
アネゴに未練がある(復縁の可能性もアリ)
元彼がブロックしない心理として、
アネゴに未練がある(復縁の可能性もアリ)
ってのがまずは言えるかなと。
別れてはいるものの、アネゴのSNSをチェックしていたり、投稿に反応してくるようであれば、それは元彼的にはまだ気持ちが残っている証拠と言えまする。
男ってやつぁ、別れた直後には感情をうまく処理できず、しばらくの間は過去を引きずる傾向があるものであります。。
特に、別れ際にモヤモヤした気持ちや後悔が残っている場合、

アネゴさんにいつでも連絡できるようにしておきたいンゴ
みたいな感じで「何かしらの接点を持ち続けたい」的な思いから、あえてブロックしない選択をするんすよね。
このタイプの元彼は、アネゴとの復縁を望んでいる可能性もあるため、アネゴからのアプローチ次第では関係が再構築されることもありまする。
ただし、元彼の様子を冷静に観察し、焦らずに判断することが大切かなと思いまっせ!
特に気にしていない
元彼がブロックしない心理として、
特に気にしていない
ってのもあるかなと。
これもぶっちゃけ…ある。
それこそ単純に、

ブロックするかしないかなんてどうでもいいンゴ
と思っているパターンでありまするね。
この心理パターンの元彼は、そもそもSNSに対して執着がなかったり、別れた相手をわざわざブロックすることに意味を感じていないタイプ。
アネゴの投稿を目にしても特に何も感じないか、もしくは見ていない可能性もありまする。
見極めのポイントとしては、元彼の行動や態度に何の変化もない場合が多いでありまするね。
たとえば、
- アネゴのストーリーを全く見ていない
- いいねやコメントも皆無
といったケースでは、単なる放置・無関心と見ていいかなと。
こういった元彼には、期待を寄せても報われずに終わる可能性が高いため、アネゴ自身が前を向いて進むことを優先すべきかもしれやせん。
様子見・キープしている可能性
元彼がブロックしない心理として、
様子見・キープしている可能性
ってのもありまする。
これはいわゆるキープの心理でありまするね。
このタイプは、はっきりとした未練はないものの、

もし今後寂しくなったらアネゴさんとまた付き合いたいンゴ

他に良い人が誰もいなかったらアネゴさんとまた戻りたいンゴ
といった保険のような気持ちで、アネゴとの接点を残している可能性が高いんかなと。バカヤロウだぜ…。
SNSでブロックしないどころか時おりいいねを押してきたり、アネゴの誕生日に、

アネゴさん!
誕生日おめでとうンゴ!
みたいな感じでLINEを送ってきたりするようであれば、それはまさに「様子見」モードのサインと言えまする。
自分からは動かないけど、アネゴが動いたら応じようとしているケースもありますぜ…。
ぶっちゃけこの手の元彼は、自分本位で曖昧な態度を取りがち。
復縁を目指す場合は、元彼の本気度を見極めながら進めることが大切でありまっせ。
自分が悪者になりたくない
元彼がブロックしない心理として、
自分が悪者になりたくない
ってのも言えまするね。
これもある。

ブロックするのって、なんか大人気ないし悪者っぽく見えるから嫌ンゴ…
みたいな感じで、そもそも「ブロック」すること自体にかっこ悪さを感じると言いますか…。
別れたとはいえ、アネゴとの関係を完全に断ち切ることで「自分が悪者に見える」のを避けたいという気持ちから、あえてブロックしないという選択をする…的な。
特に、
- 周囲に共通の友人がいる場合
- 職場などで顔を合わせる関係性がある場合
などの状況がある場合、表面的にでも「大人な対応」をしようとする傾向がありまする。
その裏には、世間体や評価を気にする、男にありがちなプライドの高さが見え隠れしていることが多いんすよね。
このタイプの元彼は、アネゴとの関係を完全に切る気はないものの、強い未練があるとは限らないため、アネゴ側から動く前に慎重な見極めが必要であります。
ブロックという行為そのものに抵抗がある
元彼がブロックしない心理として、
ブロックという行為そのものに抵抗がある
ってのもありまする。
そもそも、ブロックという行為そのものに抵抗を感じる人もいるんすよね。
私もこのタイプでありまして。
っていうのも、「ブロック=敵対関係」と捉えてしまうと言いますか。
過去に付き合った人にそこまでするのはちょっと…と感じていたりするわけであります。
こういった元彼は、人間関係を丁寧に扱いたいタイプと言えまして。
たとえ別れた後でも一定の礼儀や配慮を忘れたくないという思いから、あえてブロックしないスタンスを貫いている可能性がありまする。
また、ブロックしてしまうと、

何かの拍子にまた話したくなった時に気まずいンゴ
と考えるパターンもありまする。
未来の可能性をゼロにしないために、ブロックを避けるという考え方もあるんかなと。
ただし、これもイコールで「未練」ではない場合も多いので、過度な期待をせず、冷静に判断することが大切ですぜ!
元彼の未練を詳しく知りたいアネゴは、こちら(復縁したい男にありがちな、未練が見える3つの行動【男性心理】)で解説してるのでチェックしてみてくだされ!
SNSをブロックしない元彼の行動パターンと心理の裏付け

というわけでここまで、
元彼がブロックしないのはなぜ?考えられる心理
ってことについて解説してきました…が。
ここでアネゴにポイントなんですけれども、
SNSをブロックしない元彼の行動パターンと心理の裏付け
ってことについてサクッと解説を…!
SNS上でつながったままの元彼。
その存在が目に入るたび、アネゴの心にもやもやが広がることもあるでしょう。
ブロックされていないという事実は、

まだ私に対して気持ちがあるのかもしれん…!!
と期待を抱かせる一方、

いや…でもなぁ…
ただ忘れられているだけかもしれんし…
という不安にもつながるものであります。
ここでは、そんな元彼がどんな行動を取っているかによって、その裏にある心理を読み解いていきますぜ。
投稿を見ている・リアクションしてくる場合
アネゴの投稿を見ている形跡がある、インスタならストーリーに既読がつく、時には「いいね」やリアクションがある。
そんな元彼の行動は、明らかにアネゴの動向に関心を寄せているサインであります。
このような場合、元彼の中に「まだ完全に気持ちが切れていない」可能性が高いと言えまする。
とくに、別れ際にはっきりしないような問題があったり、どちらかが納得しきれない別れ方をした場合、SNSを通じてつながりを維持しようとする傾向が強くなりがちであります。
また、元彼がアネゴの投稿に対して反応をしてくるのは、

おいらの存在を忘れないでほしいンゴ

何かあったらアネゴさんから連絡がほしいンゴ
といった無言のアピールとも言えるかなと。
ただし注意したいのは、これはあくまで一方的な様子見というケースも多いということでありまして。
元彼の方からは動かず、アネゴの出方をうかがっているだけという場合もあるので、過度に期待しすぎないほうがいいのも事実でありますぜ…!
一切関与してこない・見てる様子もない
一方で、ブロックはされていないものの、投稿に対するリアクションもなければ、ストーリーの既読もほとんどつかない…など。
そんな場合は「関心がない」もしくは「ブロックはしてないけど見ないようにしている」などの可能性があるかなと。
このタイプの元彼は、気持ちの整理が早い、あるいは関係をしっかりと割り切れるタイプであることが多いであります。
見ないようにしているのは、自分の気持ちを断ち切るためという心理的ブロックである場合も。
また、単にSNS自体をあまり見ない人、または他に新しい恋愛対象ができたため、元カノの存在が過去のものとして処理されている可能性も…。
いずれにせよ、リアクションのなさは「アネゴに対して気持ちが残っていないサイン」であることが多く、復縁を望むアネゴにとってはちょっと厳しめかも…。
とはいえ、「あえて何も反応しない」みたいなパターンもある
ぶっちゃけ、確かに「一切関与しない」とか「見てる様子もない」って場合、それがイコール「心理的ブロック」ってパターンもあるにはありまする…。
が、

おいら、まだアネゴさんに未練があるンゴ…
でも、なんか「こいつ、別れたのにまだ私の投稿見てんのかよ…マジで気持ち悪りぃよ」って思われるのもイヤンゴだし…
本当はアネゴさんに何かしら反応でもしたいところンゴけど、とりあえず見てるのは隠しておくンゴ
みたいな感じで「アネゴさんに気持ち悪がられるのがイヤだから反応しない」ってパターンもあるわけであります。
さすがにインスタのストーリーみたいに既読(足跡)がつくようなやつは見るに見れないところだとは思うんすけど、普通の投稿ぐらいだったら元彼も見てるんじゃないかなと。
ゆえに、何も反応がないからといって未練がないとは限りませんぜアネゴ…!
ブロックされていない=脈アリ?復縁の可能性を見極める方法

元彼がアネゴをブロックしていない…。
それだけで「まだ気があるのかも」と期待したくなるのが人情でありますよな。
でも、実際に脈ありなのか、それともただの放置なのか…。
それを見極めるには、元彼のサインを冷静に読み取る必要がありますぜ…!
ここからは、アネゴが元彼と復縁するための、復縁の可能性を見極めるポイントを解説していきまする!
元彼の「サイン」を読み取るポイント
元彼がアネゴに未練を感じてるかどうかは、ちょっとした行動や言動ににじみ出るものであります。
以下のようなサインが見られた場合、彼の心のどこかに「アネゴの存在」がまだ残っている可能性がありますぜ。
- SNSにアネゴが好きだったものに関する投稿をする
- 共通の友人を通じて近況を探ってくる
- 誕生日などの節目に連絡が来る
- アネゴの投稿に反応してくる
- なぜか連絡が途絶えない(完全に切れていない)
これらの元彼の行動は、いわば未練のサインと言えまする。
アネゴに対して完全に気持ちが離れていれば、こうした形でつながろうとはしないものであります。
ただし、一つ注意したいのは「罪悪感」や「惰性」で連絡をしてくる元彼もいるということでありまして。
未練ではなく、人として気まずくしたくないという気持ちから、あえてブロックせずに関係を保っているケースもあるので、元彼のサインを鵜呑みにせず、背景まで読み取ることが大切になってきますぜ。
復縁を目指すべき?見極めの判断基準
「ブロックされていない=復縁できる!」と突っ走ってしまうのはちょっとヤベェかもでありますアネゴ。
アネゴ自身が今一度冷静に、

あの野郎は復縁すべき相手なんかな…
と見極めることが、幸せな未来への第一歩となりまする。
そのためにも、以下のポイントをチェックしてみてくださればと。
- 元彼との別れの原因は改善可能なものか?
- 元彼と一緒にいることでアネゴは本当に幸せになれるか?
- 連絡が取れたとしても、また同じことが起きないか?
- 過去の美化ではなく、現実の彼を見ているか?
これらを一つひとつ考えていくことで、感情に振り回されず、しっかりとした判断ができるようになるかなと。
仮に復縁を目指すにしても、焦りは禁物。
まずはアネゴ自身が自立した魅力的な女性として日々を過ごし、その姿を元彼に無言のアピールとして見せていくのが効果的でありますぜ。
復縁とは「元に戻ること」ではなく、「新しい関係を築き直すこと」。
そこに覚悟と冷静さがなければ、たとえ戻れても、また同じ別れを繰り返すだけになってしまうので要注意だ…!
復縁を本気で考えるなら相談もアリ
もし、アネゴが元彼との復縁を本気で考えているなら、恋愛アドバイザーや恋愛占いなどを使って、

元彼は私のことどう思ってるんですかね…?
復縁はできるんでしょうか?
と相談してみるのもアリかなと。
というのも、やっぱり自分一人だけだとどうしても自分に都合の良いように考えてしまいがちでありまするし、知り合いに相談したとしても、

あんなやつやめとけアネゴちゃん!!
と一蹴されてしまったりすることもありまする。
それよりは、恋愛に詳しいプロに相談したほうが、はるかに「元彼が何を考えているのか」を知れて、復縁可能性を高めることができまする。
アネゴが信頼できる恋愛カウンセラーや恋愛占いなどを使うのがよろしいと思いますので、まずはそちらをあたってみてくださればと!
もし、相談できそうなプロがいない場合はこちら(【無料あり】恋愛アドバイザーの私がおすすめする復縁恋愛相談)で解説してるので、復縁の可能性を上げたいアネゴは今すぐチェックしてみてくだされ!
正直なところ、復縁相談をしたとしても、必ず復縁できるわけではありやせん。
…が、自分一人で悩んだり、友達に相談するよりも、やはり恋愛のプロに相談したほうが復縁できる可能性はグッと高くなりまする。
エステなどもそうだと思うんすけど、自分でやるよりもやっぱりプロにやってもらったほうが効果が高かったりしますよな…!
そう考えると、元彼との復縁も、相談して復縁可能性を上げるってのは賢い選択でありますぜ!
まとめ
というわけでここまで、
元彼がアネゴをブロックしない理由とは?未練・無関心・脈ありの心理を徹底解説!
ってことについて解説してきました…が。
今回紹介したことをサクッと振り返ってみるとこんな感じ!
- アネゴに未練がある(復縁の可能性もアリ)
- 特に気にしていない
- 様子見・キープしている可能性
- 自分が悪者になりたくない
- ブロックという行為そのものに抵抗がある
最後に総括をすると…。
元彼がアネゴをブロックしていない背景には、「未練」「無関心」「様子見」など、さまざまな心理が隠れているであります。
一見些細に見えるSNS上の行動でも、そこには彼の本音がにじみ出ていることも。
とくに、投稿に反応がある場合は「まだ気持ちが残っている」可能性もある反面、完全に無関与な場合は「気持ちが離れている」サインとも考えられますぜ。
ただし、ブロックされていないからといって即「脈あり」とは限らず、復縁を望むなら冷静に彼の言動を観察し、判断していくことが大切であります。
また、アネゴ自身も「本当にその人と復縁したいのか」「再び幸せになれる相手か」をしっかり見極めてみると幸せに近づくかなと!
ぜひ、アネゴの恋愛の参考にして欲しいなと思いまする!
では、最後まで読んでいただきありがとやんした!
別れて数日ぐらいになる元彼のSNSを見てみたら、私のことブロックしてなかったんです…
なんか、別れたらブロックするもんだと思ってたんですけど、ちょっと気になっちゃって…
男ってブロックしないもんなんですかね…?
元彼が私のことどう思ってるのか気になっちゃってます…
…ってことでおい!オージ!!
元彼がブロックしねぇ理由でも教えてみろバカヤロウ!!