

…ってな感じで男性とのLINEで悩んでおりませんかい?
どーも!恋愛探求家のオージです!
●この記事の信頼性
この記事では、これまでの男性としての経験や、読書をして学んだこと、そしてこれまでお悩み相談をしてくださった方から学んだことなどを元にしていまする!
さてさて…。
男性とLINEしてるんだけど、質問に答えるだけで彼から質問してこないんだけど…
みたいなこと、ありますよな…。
せっかくアネゴからLINEを盛り上げようと質問めっちゃしてるのに、それに答えるだけだから何にも話広がらねぇし…。
アネゴとしてもどうすりゃ良いかわからんのじゃないかなと思うんす。
ってなわけで今回は、
LINEで質問に答えるだけの男性は脈なし?
ってことで、色々と男性として思うところを紹介していきますぜ!
LINEで質問に答えるだけの男性は脈なし?【答え:脈なしではないかも】

というわけでさっそくですけれども、
LINEで質問に答えるだけの男性は脈なし?
ってことについて解説していきまっせ!
結論的にはこんな感じ!
- LINEに弱い男性なら、質問するのが億劫になってるかも
- 仕事で疲れてたりすると、頭が回らずに質問することすら考えてないかも
- LINEで質問に答えるだけの男性は、脈なしもあれば脈ありもある
それぞれについて詳しく解説していきまっしょい!
LINEに弱い男性なら、質問するのが億劫になってるかも
LINEで質問に答えるだけの男性の理由として、
LINEに弱い男性なら、質問するのが億劫になってるかも
ってのがまずは言えるかなと。
…。

億劫になってんじゃねぇよバカヤロウ!!
オナゴたちがテメェらに質問してやってんだからよぉ、答えるだけじゃなくてテメェらもなんか質問してこいっつんだよ!!
こちとら会話でキャッチボールがしてぇんであって流しそうめんがしたいわけじゃねぇんだよ!!
そんなオナゴたちの気持ちも理解しようとしてねぇ浅漬け野郎なんざなぁ、醤油の代わりにソースでもかけて納豆混ぜてろ!!バカヤロウ!!
…と思われてるアネゴがおるかもなんですけれども…。
とはいえ、「LINEに弱い男性」ってのがいるんすよね。
LINEっていうか、そういうメッセージツールだったりSNSみたいなのが苦手…と言いますか。
もっと言えば、

おいら、文字打つより電話とかの方が楽ンゴ…
っていうタイプの男性でありますな…!
こういう男性だと、

ンゴ太郎さんの好きなゴミってなんですかー?

そうですンゴねぇ…
やっぱり、粗大ゴミとかは出すのがそもそもめんどくさいですンゴね
好きってなったら、使ったティッシュとか…ペットボトルについてるラベルを剥がして爽快感を味わったあと、そのラベルをゴミ箱に捨てる時はすごくストレス解消になりますンゴね!
というわけで、おいらの好きなゴミはペットボトルのラベルかもしれないですンゴ!

へぇー!
そうなんすねー!
…
と、アネゴからの質問に答えたっきりで、自分から質問をするのが億劫になってるかもしれない…って感じでありまするね。
私の知り合いにも「俺は電話派なんだよね」って人がおりますから、そういう意味でも「そもそも文章を打つのが億劫だから、質問をすることも億劫になっている」ってことがあるのかなと。
仕事で疲れてたりすると、頭が回らずに質問することすら考えてないかも
LINEで質問に答えるだけの男性の理由として、
仕事で疲れてたりすると、頭が回らずに質問することすら考えてないかも
ってのも言えるかなと。
これまたこのブログではおなじみの、男性の「モノタスク脳」が関係してくるんですけれども…。
モノタスク脳に関してはこちら(男性心理を理解したいときに知らなきゃ損する3つのこと)で解説してるので参考にしてみてくださいませ!
仕事で疲れてるとですな、男性ってやつぁ…わかりやすく言ってしまうと、

あ〜〜…やっと仕事終わったンゴ…
でも明日からもっと忙しくなるかもしれないンゴなぁ…
今うちの会社で開発を進めている「許してちょんまげ物語〜いやいや、ちょっと落ち着いて…法廷で会いましょうとかそういうことじゃなくて、あの…マジで謝るのですんませんでした〜」っていうゲームの開発がすごく遅れてしまってるンゴ…
あ〜どうしようンゴ…明日からの作業はまず、主役の『ちょんまげヶ鼻尻乃進』の必殺技「ハイレベル謝罪会見PHASE-7」のモーションをプログラムしなきゃンゴ…
そのためにはここのコードと…あと技術部の人たちからアドバイスもらって…って感じンゴかなぁ
という感じで、家に帰ってもそのことで頭がいっぱいになっちゃう…ってことがよくありまする。
ゆえに、アネゴとLINEをしてたとしても、質問に答えるだけで精一杯で、彼の脳の中では「明日の仕事をどうするか」みたいなことで埋め尽くされてることが多いでありますぜ…!
LINEで質問に答えるだけの男性は、脈なしもあれば脈ありもある
LINEで質問に答えるだけの男性の理由として、
LINEで質問に答えるだけの男性は、脈なしもあれば脈ありもある
ってのも言えまするな!
ここまでの解説でなんとなく把握してるアネゴもおるかなぁとは思うんすけど、男性がLINEで質問に答えるだけだったとしても、即「脈なし!」とはならないと思いまする。
それこそ、仕事で脳のリソースが奪われてたりすると、「質問をする」っていう選択肢が頭に浮かんでないことだってままありまするし…。
恋愛経験が少なそうで、仕事に打ち込みがちなタイプの男性ほど、この傾向は強いのかなって思いまする。
なので、男性から質問が来ないとしても、即座に脈なし!とはなりませんし、逆に脈あり!とも判断はしづらいかなと。
より包括的に彼のことを観察してアネゴなりに結論を出すのがええと思いまするぜ!
よくある質問
結論、「質問はしてくれないけどLINEは続いているんだとしたら脈ありかも」って感じでありまするね…!
男の私だからこそ言えるんすけど、ぶっちゃけ…よっぽどのことでもない限り、興味のない女性とLINEを続けるなんてまぁ…あんまりしないと思うんすよね。
詳しくはこちら(男性は興味ない女性だとしてもLINEを続けるの?【答え:続けません】)で解説してるので、ここでは軽くにしておきまする…が。
基本的に、男性ってアネゴたち女性に比べて「コミュニケーション能力」がそんなに高くない傾向にあるわけであります。
それこそほら、アネゴたち女性って雑談が好きだったりすると思うんすけど、男ってやつぁそこまで雑談が得意ではなかったりしまする。
書店に行くと男向けに「雑談の技法」みたいな本が売ってたりするぐらいでありますから、それぐらい男ってのは雑談が苦手なことが多いんかなと。
…って考えると、興味がない女子とのLINEは、いわばこの「雑談」に近いわけでありますので、

なんか…LINEするのめんどくさくなってきたンゴ
ってことで、野郎からすると負担になりやすく、結果的に未読なり既読なりで終わらせる傾向にありまする。
その点、恋愛対象として思っている女性に対してはやっぱり好かれたいのが男の心情でございますから、

アネゴさんに好かれるために、LINEを途切れさせないようにするンゴ!!
みたいな感じで、なるだけLINEが続くように返信してるんじゃないかなと。
もっと言うと、質問をしてこないけどLINEが続く男性の場合、奥手男子の可能性が高いであります。
男性から、以下のような態度を感じることがあったら、奥手男子かもしれやせん。

その際、こちら(奥手男子とLINEが続くなら脈ありです【理由解説】)も併せて参考にすると、より理解が深まりと思いますぜ!
結論、「関係性によって、質問しないパターンもあるので一概に脈なしとは言えないかも」って感じでありまするね…!
例えばなんすけど、マッチングアプリみたいな「知らない者同士がネットで知り合う」っていう関係性の場合、質問してこない場合は脈なしの可能性が高いかな…って思いまする。
なぜならば、「お互いに、相手がどんな人物なのか何も知らない」っていう状態なのに質問してきやがらねぇわけですから、野郎としては、

このアネゴさんって人、なんか…おいらにはあまり合わなそうな人ンゴなぁ…
って思ってやがるかもしれやせん。バカヤロウかよ。
逆に、アネゴと男性が会社の同僚で、すでにお互いをそれなりに知っている…みたいな場合ならば、

アネゴさんのこと気になるンゴけど、同僚ンゴだし…
な、なんか今さら「アネゴさんの好きなアーティストは誰ですンゴ?」とか聞くの、恥ずかしいンゴ…
と、「知っている関係性だからこそ、質問とかできねぇぜ!すげえ恥ずかしいぜ!」ぐらいに思ってることも普通にありまする。
それが恋愛対象としてみている女性ならば特に、

なんか…い、いきなりおいらがアネゴさんに質問でもしたら、好意を持ってるって思われちゃうンゴかな…
おいらみたいな、休日はやることないからつまようじを鉛筆削りで削ってるのがお似合いの削り節人間が、アネゴさんのようなまるで高級感あふれる竹串のような女性に好意を持ってるなんてしれたら…
もうおいら、あの会社にいられないンゴ…
と、「嫌われるのだけは避けたい」みたいな気持ちが出てきて、より質問なんてできねぇことが多いと思いまする。
今回のパターンのように、「好きな人には〜〜をするのが普通」っていう価値観と言いますか…考え方があると思うんすけど、ぶっちゃけ男からするとですね、

好きな人だからこそ、そんなことできないンゴ…
ってことが結構あるのであります。
それこそ、「奥手男子」のようなタイプは「好きな相手に質問する」なんてあまりしてこないことが多いですぜ。
一つの参考にしてみてくだされ!
結論、「無いとは言い切れないかも」って感じでありまするね…。
もちろん、今回の記事で紹介してきたように、

今週は任されてる案件でちょっとした炎上があって、残業が多いンゴ…
疲れたンゴ…
って感じで仕事のことでいっぱいいっぱいになってる場合などは、質問することすら頭にない…って場合もありまする。
それこそ私も…まぁこんなこと言うのも恥ずかしいのでありますが、プレゼンが苦手でありますから、

うわぁ〜…来週プレゼンあるじゃんよ…
ヤベェよ〜〜私苦手なんだよ〜〜…
勘弁してくれよ…
と、「プレゼンがある」ってのがわかってるだけでそっちの方に思考を持っていかれちゃってたもんであります。
ゆえに、彼女とのLINEでも質問なんて全くせず、とりあえずやりとりを続けてたことが何度もありまするね…すまん彼女よ。
逆に言えば、そういう…男性にとって負担となるようなことがない状態で質問をされない…みたいな場合は、

アネゴさんとのLINE、めんどくさいンゴ…
と思われてる可能性はなきにしもあらず…であります。
この場合、なんつーか…「LINEが続かない」みたいなパターンが多いんじゃないかなと思うので、対策を講じる必要があるかなと。
こちら(男性とLINEが続かない女性の3つの特徴【改善ポイントも解説】)で詳しく改善点なども解説しておりますから、参考にしてみてくだされ!
男性がLINEで質問に答えるだけだとしても、返信が来るなら希望あり

というわけでここまで、
LINEで質問に答えるだけの男性は脈なし?
ってことについて解説してきました…が。
ここでアネゴにポイントなんですけれども、
男性がLINEで質問に答えるだけだとしても、返信が来るなら希望あり
ってことについてサクッと解説を…。
このブログではまたまた毎度おなじみの話なんすけど、私のような男からすると、

ちゃんと男性から返信が来るってことは…脈ありとまではいかないけど、希望はあるんじゃないかなぁ
って思うんです。
やっぱり、男ってやつぁ興味ない女性とのLINEはすぐ切ったりとか、スタンプだけで終わらせることも多いですし。
でも、アネゴからのLINEに関してはちゃんと質問に答えてるのであれば、アネゴに対してなんらかの好意的な気持ちがある可能性は大いにあるかなと。
返信頻度を落としつつ、様子見しておくのが無難です
ここでポイントとしては、
返信頻度を落としつつ、様子見しておくのが無難です
ってことでありますかな…!
彼がアネゴにLINEで質問をしてきてくれない場合は、まずはすぐに既読にして終わらせるのではなく、返信頻度を落とすのがええのかなと。
1日2〜3通とかやってた場合は、1日1通にしてみるとか。
1日1通の場合は2日に1通にしてみるとか。
ちょっと返信頻度を落としつつ、それによって彼に変化が表れるかどうかを1週間ほどの目安で様子見しておくとええかもしれませぬ。
まとめ
というわけでここまで、
LINEで質問に答えるだけの男性は脈なし?
ってことについて解説してきました…が。
今回紹介したことをサクッと振り返ってみるとこんな感じ!
- LINEに弱い男性なら、質問するのが億劫になってるかも
- 仕事で疲れてたりすると、頭が回らずに質問することすら考えてないかも
- LINEで質問に答えるだけの男性は、脈なしもあれば脈ありもある
ぜひ、アネゴの恋愛の参考にしてほしいなと思いまする!
では、最後まで読んでいただきありがとやんした!
職場の気になってる男性とLINEを交換してやりとりしてるんですけど、私から質問ばっかりになってるんですよね…
彼は私からの質問に答えるだけで、なんか会話が盛り上がりません…
やべぇって…風前の灯火ってまさにこのことだよふざけんじゃねぇぞ…
おい!オージ!
LINEで質問に答えるだけの男って脈なしなんか!?