

…ってな感じで奥手な彼氏に悩んでおりませんかい?
どーも!恋愛探求家のオージです!
●この記事の信頼性
この記事では、これまでの奥手男子としての経験や、読書をして学んだこと、そしてこれまでお悩み相談をしてくださった方から学んだことなどを元にしていまする!
さてさて…。
奥手な彼氏をリードしなきゃ…
ってことで悩んでしまうこと、ありますよな…。
奥手男子な彼をゲットしたは良いけど、自然消滅だけは避けたいからリードしていく…みたいな。
いろんなサイトにも「奥手な彼氏はリードした方がいい」って書いてありますし、私もまぁ、リードすることが悪いことではないなぁって思いまする。
そんなアネゴに今回は、
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由
ってことで、私なりの実体験を解説していきまっせ!
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由【実体験解説】

というわけでさっそくですけれども、
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由
ってことについて解説していきまっせ!
結論的にはこんな感じ!
- 奥手な彼氏を無理してリードしようとすると、メンタルを病む
- 奥手な彼氏としても、リードされすぎると慣れる
- 奥手な彼氏とは、女友達の延長のような感覚でいることが大事
それぞれについて詳しく解説していきますぞ!
奥手な彼氏を無理してリードしようとすると、メンタルを病む
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由として、
奥手な彼氏を無理してリードしようとすると、メンタルを病む
ってのが言えるかなと。
こりゃどういうことかってーとですな…。
奥手男子とお付き合いする女性って、もちろんこう…自分からガツガツと行けるようなタイプのアネゴもいるとは思うんす。
でも、多くのアネゴは「奥手女子」と言いますか、

私も恋愛に対してそんなに積極的じゃないんですわ…
って方が多いと思うんですよな。
「積極的」って言っちゃうとあれですけど、どちらかというと「待ちの姿勢」と言いますか…。
生物学的に言っても、アネゴたち女性は「オスを選ぶ側」なので、むしろ「待ちの姿勢」の方が理にかなってるのかなと思うわけであります。
そんなアネゴたちが無理して、

私が彼氏をリードしてあげないと…
私が行きたい場所を提案して、一応彼氏の予定も聞いて、プランを練らないと…
と、奥手な彼氏をリードしようとすると、そのうち、

なんで私ばっかり彼氏をリードせにゃならんのじゃい…
あいつからもなんか提案してこいや…
私ばっかりあそこ行きたいここ行きたいでよぉ、そろそろ行きたいところもねぇっつんだよ…
と、アネゴの心にダークマターが発生してしまうかもしれねぇのでありますな…。
いわば、奥手な彼氏に対するストレスがすげえ溜まってしまう…みたいな。そういう状況になってしまうかもしれませぬ。
ストレスが溜まるとメンタルも悪化し、奥手な彼氏とのケンカも増えてしまうかもしれねぇので注意してくだされ…!
奥手な彼氏としても、リードされすぎると慣れる
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由として、
奥手な彼氏としても、リードされすぎると慣れる
ってのも言えるかなと。
…。

ふざけんじゃねぇバカヤロウ!!
リードされすぎると慣れるだぁ!?
うるせえバカヤロウ!!
テメェらがリードしやがらねぇからこっちからリードしてやってるっつーのによぉ、それで慣れられたらたまったもんじゃねぇわこのバカチンが!!
そんなオナゴたちの気持ちも想像できねぇパンプキン野郎なんざなぁ、来世を納豆菌にしてやっからよぉ、人様の腸の健康を促進させて社会貢献してこいクソバカ野郎!!
…と思われてるアネゴがおるかもなんですけれども…。
うむ…まぁ、これは人間として仕方ないところがあるような気もするんですけれども…。
やっぱり、私たち人間って…「慣れ」ってものが絶対にあるんですよな。
どんなに嫌なことでも、慣れることによって適応していく…ってのがいわば生きる道だったわけであります。
奥手な彼氏に対しても同じでありまして、アネゴがリードしてくれることによって、

あっ、おいらがリードしなくてもアネゴさんがリードしてくれるンゴ!!
なんだンゴ〜〜!
恋愛ってやっぱり、男がリードしていかなきゃいけない!みたいなイメージがあったンゴけど、おいらがリードする必要はなかったンゴね!
アネゴさんにお任せするンゴ!
と、慣れることによってアネゴにお任せ!みたいな状況に無意識になってしまうことがありまする…。
ゆえに、奥手な彼氏を無理してリードする必要はないんでねーかな…ってのが私の見解でありますね。
彼女がリードしてくれてた私の実体験
私の場合も、ぶっちゃけ…彼女と付き合った当初は、彼女が「あそこ行こう!」とか「ここ行こう!」とか、色々と提案してくれてたんですよね。
私もなんとなくそれが楽で、

彼女が行きたいところを提案してくれるから、なんか楽よのう!
なーんつってクソバカなことを思っておったわけでありまさぁ…。
あるときから彼女が提案をしなくなるようになったので、私から「ここ行ってみよう!」みたいに提案するようにはなって、今ではお互いに提案しておりますけれども…。
このように、奥手な彼氏はアネゴに甘んじてしまう可能性があるので注意してくだせえ…。
奥手な彼氏とは、女友達の延長のような感覚でいることが大事
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由として、
奥手な彼氏とは、女友達の延長のような感覚でいることが大事
ってのも言えまするな!
これが結構…奥手な彼氏と付き合う上での最重要ポイントかなって思うんですけれども…。
この場合の「女友達」ってのは、奥手な彼氏から見たときの「女友達」ではなく。
アネゴの「女友達」のことを言っておりまする。
アネゴは、ご自身のお友達と遊ぶとき、どんな会話をしてどんなふうに行き先を決めますかな…?
おそらくですけれど、なんか行きたいところがあれば、

今度駅前に〇〇っていう大きいショッピングモールができたじゃん?
ちょっと行ってみたいから行こうよ!
って誘ったりとか…。

私の悩み話に付き合ってくれメンス…
って感じで、話を聞いてもらいたいから友達とカフェに行ったりとか…みたいな。
こういうときって、もちろん相手の都合とかを考えるとは思うんすけど、基本的には、
自分が行きたいから、相手を誘う
っていう気持ちが強めなんじゃないかなと。
自分が行きたいから、相手を誘う。
相手から誘われたら、この前自分の話に付き合ってくれたから、そのお礼も兼ねて付き合う…みたいな。
そういう…なんつーか、持ちつ持たれつみたいな関係性が「友達」なんでねぇかなと思うんですよね。
奥手な彼氏に対しても同じでありまして、「彼氏」ってなるとどうしても友達以上の関係性になってしまうがゆえに、

彼氏が行きたいであろうところを提案しないと…
だとか、

彼氏が楽しんでくれるようなことをしないと…
という感じで、「自分の行きたい気持ちより、彼氏を優先してしまう」みたいなことが多いんでねーかなと。
奥手男子の私から言わせてもらえると、確かにアネゴのその気持ちは嬉しいのであります。
嬉しいですけれども、もしアネゴが「自分が行きたいから提案する。別に行きたいところがないから無理して提案しない」だったとしても、アネゴに対して気持ちが薄れる…とか、そういうことはないであります。
話がこんがらがってきたのでまとめますとですな、つまりは「アネゴが行きたい・やりたいことを提案すればいい」ってことなのであります。
アネゴは、友達と遊ぶときに「友達をリードしよう」なんて思わないと思うんす。
奥手な彼氏も同じでありまして、別にアネゴがリードしなくて大丈夫なのであります。
アネゴが行きてえ!やりてえ!って思うことを提案すればそれでOK。
行きてえ!やりてえ!って思うことがないなら、提案しなくてもOK。
そういう自然体な感じで奥手な彼氏と付き合うのがおすすめであります。
これらをぎゅっと凝縮してまとめると、「女友達の延長」なのであります。
奥手な彼氏と付き合いたては、リードした方が良いかも

というわけでここまで、
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由
ってことについて解説してきました…が。
ここでアネゴにポイントなんですけれども、
奥手な彼氏と付き合いたては、リードした方が良いかも
ってことについてサクッと解説を…!
…。

んだよ!!
結局リードしなきゃいけねぇのかよ!!
いっつもテメェは言ってることが右往左往してまとまりがねぇし矛盾してるっつんだよ!!
そんな矛盾だらけのカニカマ野郎なんざなぁ、赤道直下をエスキモーの格好で縦断してろクソバカ野郎!!
…と思われてるアネゴがおるかもなんですけれども…。
うむ…確かに、ここまでの話で「奥手な彼氏をリードしなくても大丈夫」的なことは言ってきたんですけれども、とはいえやっぱり「最初はリードした方がええかも」とは思いまする。
奥手男子は、ご存知の通り…恋愛経験が少ないことが多いであります。
人によっては「アネゴが初めての彼女」のこともあるでしょうし、人によっては「昔の彼女にトラウマがあって、女性に恐怖感を持ってる」みたいなこともあるかもしれませぬ。
ゆえに、アネゴがちょっとリードする姿勢を奥手な彼氏にとってあげることで、奥手な彼氏としても、

ああっ!
アネゴさんはすごく付き合いやすい女性ンゴ!!
と、アネゴに対して心を開いてくれやすくなりまするぜ…!
ちなみに、奥手男子に関してはこちら(奥手男子とは?特徴を究極にまとめてみた)で解説してるので、奥手な彼氏と付き合う上でも参考になるので併せてご覧くださいませ!
関係性が安定してきたら、リードしなくてOK
ただ、
関係性が安定してきたら、リードしなくてOK
かなとは思いまする。
リードしなくてOKってのは、さっき紹介したように「まるで女友達の延長のような」関係性と言いますか、そういう感じで接してOKみたいな…そういう意味であります。
関係性が安定するまで、おそらく長い人で半年、早い人で1〜3ヶ月ぐらいはかかると思うんですけれども。
関係性が安定さえすれば、奥手な彼氏もだいぶアネゴと自然体で話せてると思うので、ちょいとだけ辛抱するのもありかなと思いますぞい!
まとめ
というわけでここまで、
奥手な彼氏を無理にリードしなくて良い理由
ってことについて解説してきました…が。
今回紹介したことをサクッと振り返ってみるとこんな感じ!
- 奥手な彼氏を無理してリードしようとすると、メンタルを病む
- 奥手な彼氏としても、リードされすぎると慣れる
- 奥手な彼氏とは、女友達の延長のような感覚でいることが大事
総括をすると、奥手な彼氏に対して「アネゴががんばりすぎる」ってのは避けたほうがよろしいかもなぁ…って感じであります。
私もそうだったんですけど、奥手な彼氏ってやつぁマジで「付き合ってすぐに変わる」ってわけでもないので、ゆっくり関係性を構築していくのがよろしいかもしれやせん。
ぜひ、アネゴの恋愛の参考にして欲しいなと思いまする!
では、最後まで読んでいただきありがとやんした!
奥手な彼氏と付き合い始めたんですけど、彼から「ここ行こう」って誘ってくるわけじゃないので、やっぱり私がリードした方が良いですよね…
自然消滅になるのだけは避けたいので…
おい!オージ!
奥手な彼氏ってのはリードが必要だよな!?
教えろい!!