

…ってな感じで奥手男子に悩んでおりませんかい?
どーも!恋愛探求家のオージです!
●この記事の信頼性
この記事では、これまでの奥手男子としての経験や、読書をして学んだこと、そしてこれまでお悩み相談をしてくださった方から学んだことなどを元にしていまする!
さてさて…。
奥手男子が女性に積極的になれないのって、悩みがあるからなんじゃないかな…?
と疑問を持ったアネゴがおるかもしれやせん…が。
ぶっちゃけ、正解でありますアネゴ。
いや、もちろん悩みなんて持ってねぇぜ!オージのバカヤロウ!っていう奥手男子もいるかもしれやせん。
でも、多くの奥手男子は悩みを持っておるんじゃないかなと思ってまして、それは共通しがちだったりするのであります。
ってなわけで今回は、
奥手男子が持ちがちな悩み
ってことで、奥手男子としての意見をガッツリ解説していきまっせ!
奥手男子が持ちがちな悩み【実体験解説】

というわけでさっそくですけれども、
奥手男子が持ちがちな悩み
ってことについて解説していきまっせ!
結論的にはこんな感じ!
- こんな自分で女性を楽しませてあげられるか不安
- 自分には欠点があるから、こんな自分じゃ不釣り合い
- 周りから思われてる自分のイメージに囚われている
それぞれについて詳しく解説していきますぞ!
こんな自分で女性を楽しませてあげられるか不安
奥手男子が持ちがちな悩みとして、
こんな自分で女性を楽しませてあげられるか不安
ってのが言えるかなと。

これはマジであるんじゃないかなぁと思いまするね…。
やっぱりこう、男ってやつぁ心のどこかで、

女性を楽しませてなんぼンゴ!
って思ってるところはあるんすよな。
それこそほら、アネゴもちょっと感じるところはあると思うんすけど、奥手男子ってやつぁ下記の図みたいな感じで、

アネゴが近くにいると思うと、なんだか同僚と大きな声で「ワハハー!それは味噌汁じゃなくてきりたんぽンゴ!」みたいなしょうもねぇ話をしてる…ってことがあると思うんす。
これもいわば、

(ほれほれ!!)
(おいらはこんなに面白い男ンゴよ!)
(アネゴさん、おいらの話聞いてるンゴかな?)
(おいらはこんなに面白い男ですンゴよ!)
(っていうかアネゴさんから話しかけてきてほしいンゴ)
と、自分が面白い存在だ!というのをアピールしたがっている…っていう側面がありまする。
あるんすけど、奥手男子ってやつぁそこまでポジティブになれるわけじゃないんすよな。
それこそ奥手男子は恋愛経験が少なかったりする傾向がありますから、

おいら…恋愛経験が少ないンゴ…
恋愛経験が少ないンゴから、アネゴさんにどんな話をして盛り上がればいいか、冷静に考えたらわからなくなってしまったンゴ…
さすがに味噌汁ときりたんぽは全く別もんだべよ〜〜みたいな話をしても「あ、はい」って言われて終わりそうンゴだし…
ああっ…どうすれば良いンゴ…
と、「自分は面白いことを言えなくはないけど、女性を楽しませてあげられるかはわからん…」的な、自信のなさが出てきてしまうこともありまする。
これがまぁ、奥手男子が持ちがちな悩みの1つかなぁと。結構あるあるだと思いまする。
自分には欠点があるから、こんな自分じゃ不釣り合い
奥手男子が持ちがちな悩みとして、
自分には欠点があるから、こんな自分じゃ不釣り合い
ってのも言えまするね。
これもある。特にコンプレックス強めの奥手男子はありがちであります。

っていうかこれはまさに私のことなんすけど、私ことオージ、めちゃくちゃ緊張しいなんすよね。
その緊張しいっていうのが昔からコンプレックスで、その緊張しいのおかげでめちゃくちゃ失敗をしてきておりましてですな笑。
そのおかげか、

私みたいな人間じゃ、〇〇さんに好かれるわけがねぇ…
と、好きな人ができても「私じゃ好かれない」という妄想?幻想?に取り憑かれてしまっていたのでありまするね。
あと、これって奥手男子にありがちな「完璧主義」も悪い影響を与えてると思いまする。

現代でいう「完璧主義」っていうのは、「自分が失敗しない状況を求めすぎる」っていう意味合いで使われることがありまする。
奥手男子の中には結構、

アネゴさんはあんなに可愛くて素敵な女性ンゴ…
それに比べ、おいらはどぶ川でキャベツオンリーのすき焼きパーティーを一人だけで開いてそうなしょうもない人間ンゴ…
こんな人間じゃアネゴさんに好かれるわけないンゴ…
同僚のあいつとアネゴさん、すごく仲良さそうンゴだし、あいつはイケメンだからおいらみたいな殻がうまく剥けなくてボコボコになったゆで卵みたいなツラしてるようなやつじゃ勝負にすらならないンゴ…
おいらは完璧人間じゃないンゴから、アネゴさんに好かれないンゴ…
と、「自分は完璧人間じゃないから好かれない。でも、ライバルのあいつは完璧(に見える)から好かれる」みたいな感じで思ってしまい、自分から勝負を降りちゃうタイプもおるんかなぁと。
これも、奥手男子の持ちがちな悩みであります…。
自分と他人を比べすぎてしまうのでありまするね。
周りから思われてる自分のイメージに囚われている
奥手男子が持ちがちな悩みとして、
周りから思われてる自分のイメージに囚われている
ってのも言えまするな!
ぶっちゃけこれもある。

奥手男子になってしまう要因に1つでもあるなと思いまする。
こりゃどういうことかってーとですね、例えば会社で、

ンゴ太郎さんはおとぼけキャラだからなぁ!
この前もネクタイを忘れた!って言って近所のコンビニに走って行っておでんのはんぺんを首からぶら下げてましたし…
と、「あいつはこういうキャラだ」ってのが確立されてるとしましょう。
そうすると、会社内で好きな人ができたとしても、

(ああっ、アネゴさん可愛いンゴ〜〜…)
(なんかすげえ…あっ、なんかめっちゃ良い匂いするンゴマジでなんだこれやべえ…)
(女の人ってマジでなんでこんなに良い匂いするンゴかなぁこれ…)
(あぁ…でもおいら、この社内ではおとぼけキャラになってるンゴだし、おいらが急にアネゴさんにアプローチとかし始めたら、「あのンゴ太郎が!?アネゴさんを!?キャラじゃねぇ〜〜笑!」ってバカにされちゃうかもしれないンゴ…)
(…でもアネゴさんのこと、気になるンゴ…)
(だ、誰にも好意を悟られないようにちょっとだけアネゴさんの近くにでも行ってみようンゴかな…)
と、「自分はこういうキャラになってるから…」と、心理学で言うところの「一貫性」を無意識に保持しようとしてしまうのであります。

それゆえ、「好きな人のことが気になるけど、キャラがあるからアプローチはできない」みたいになり、奥手男子が形成されていく…っていう側面もあるんじゃないかなぁと。
私もまさに、友達の間で思われている「キャラ」が無意識に自分の中で固定化されていて、それを守ろうとしてたなぁ…って思いまする。
悩みの一つでありまするねぇ…。
こういう奥手男子と付き合うのは困難を極めるので、こちら(奥手な男性と付き合うまでにするべき黄金の5か条!)を参考にどぞ!
特に男性は、悩みを公にするのに抵抗がある

というわけでここまで、
奥手男子が持ちがちな悩み
ってことについて解説してきました…が。
ここでアネゴにポイントなんですけれども、
特に男性は、悩みを公にするのに抵抗がある
ってことについてサクッと解説を…!
今回は「奥手男子の悩み」について紹介してきましたけれど、そもそも男性ってのは、

おいらはこういう悩みを持ってますンゴ…
ってのを公にすることが少ないんすよな。

上記の図は「落ち込んだ時の男女の違い」ですけれど、悩みに関してもまるっきり同じことが言えるかなと思いまして。
アネゴたち女性は、悩み事や心配事があると友達や知り合いに「こんなことで悩んでる」ってのを話し、「あ〜それは大変だったねぇ…」と共感されることにより、発散されていく…っていう側面が大きいんじゃないかなと。
それに比べ、男ってやつぁ(私もそうでしたけど)自分の中で悩みを「消化」し、誰にも知られることなく勝手に解決していく…って側面がありまする。
アネゴたち女性は「言語能力」が高く、コミュニケーション能力も高いと言われてるので、悩みを言葉にすることで「自分が今、こんなことに悩んでる」ってのを把握しやすいんですよな。
逆に、男ってやつぁ前述のように「自分の悩みは自分の中で解決してしまう」ので、悩んでいることを言葉にすることなく、頭の中で処理しようとするのであります。
ゆえに、自分が悩んでいることの実体は把握しているんすけど、詳細に「悩んでいること」っていうのを把握できてないこともあるんかなぁと。
わかりにくいので一つ例を出すと、例えば、

(お腹が減ったンゴ)
って思ってる男性がいたとして、その男性が今一番欲しているものは「酢豚」だとしましょう。
で、アネゴたち女性の場合は「何食べたいー?」と友達に聞いて自分の意見も言っていくので、すぐに「自分は今、酢豚が食べたい」と結論を出すことができまする。
でも、男ってやつぁそれをしない(悩みを言語化しない)ので、

(あ〜お腹減ったンゴなぁ…)
(ん〜〜なんか…中華!中華が食べたいンゴ!)
(中華…でもラーメンって気分じゃないンゴだし…)
(何が良いンゴかなぁ中華の…)
と、「中華が食べたい」という実体は把握しているものの、実際に自分が求めている「酢豚」に辿り着くのが難しい…ってのがあるんかなと。
奥手男子はその最たるもの
特に、
奥手男子はその最たるもの
かなと思っておりまして。
本章のところでも解説した、「周りから思われてるキャラに縛られている」ってのも、まさに「自分の悩みを本質的に理解してない」ってのかなと思ってまして。
私も、今この記事を通してアネゴたちに説明してる段階では、

あー、まさに私ってこういうことで悩んでたわ!
悩んでたっていうか縛り付けられてたわ!
と理解はできておりまする。
が、奥手が爆発していた当時のことを振り返ると、「周りから思われていたキャラを守ろうとしていた」なんて微塵も思っていなかったなぁと思いまする。
ゆえに、「自分から女性にアプローチはできない」と、確証バイアスじゃないですけど、自分で自分の能力に制限をつけてたんじゃないかな…って。
奥手男子の悩みの1つは、実は「自分の悩みを本質的に理解できてないところ」なのかもしれませぬ…。
以上…。
奥手男子の心理を掴むヒントは「アネゴなりに理解すること」にある
ここまでの話で大事なのが、
奥手男子の心理を掴むヒントは「アネゴなりに理解すること」にある
ってことなのであります。
もうぶっちゃけ、この記事自体が出血大サービスのお宝記事でありましてですね、私からすると、

ちょっと解説しすぎたかな…
ってぐらいアネゴのために色々と紹介してきたんすけれども…。
もうここまで言ったらアネゴに最後まで言ってしまいしょう。
正直な話、ここまでの話って…もちろん奥手男子にもよるので一概ではないにせよ、奥手男子が悩みやすい事柄なのであります。
裏を返せば…これらのことをアネゴなりに理解し、奥手男子に対して共感などをしてあげることで、徐々に、

アネゴさんのこと、なんか気になってしまうンゴ…
おいらから、おデートにでも誘いたいンゴ…
と、奥手男子なりにアネゴに対して積極的になるかもしれやせんし、お付き合いに発展させやすくなるのは言うまでもありやせん。
奥手男子の心理を掴めると本気で恋愛に強くなるので、まずは少しずつでも奥手男子との接し方を学んでみるのもよろしいかなと。
その際、私の実体験などをもとに解説した「奥手男子攻略法」がアネゴの助けになるかもしれやせん。
奥手男子の私が書き下ろしておりますゆえ、ガッツリの男性目線で奥手男子の心理を把握することができまする。
ぜひ参考にしてみてくだされ!
【奥手男子を取り逃がしたくない女性必見】脈なしから脈ありに変化させる奥手男子攻略法|オージ|note
奥手男子を脈なしから脈アリに変える手法、紹介します! ブログでは語ったことのない、奥手男子だからこそわかる「奥手男子攻略法」です!このnoteを読むことで、アネゴはより奥手男子に詳しくなり、奥手男子と付き合うためには何をすれば良いかがわかるでしょう!
まとめ
というわけでここまで、
奥手男子が持ちがちな悩み
ってことについて解説してきました…が。
今回紹介したことをサクッと振り返ってみるとこんな感じ!
- こんな自分で女性を楽しませてあげられるか不安
- 自分には欠点があるから、こんな自分じゃ不釣り合い
- 周りから思われてる自分のイメージに囚われている
総括をすると、奥手男子が持ちがちな悩みは「自分とアネゴを比べてしまっている」っていうところなのかなぁ…って感じであります。
結構…私もそうだったんすけど、奥手男子ってやつぁ、

アネゴさんみたいな、まるで山形県は山寺から見る絶景の紅葉を具現化したかの如き風光明媚な女性が、おいらみたいなヘドロで作った泥団子にあんかけぶっかけたようなゴミクズ人間のことを好きになるなんて…そんなわけないンゴよな…
それに、こんなあんかけ泥団子人間じゃ、アネゴさんを楽しませてあげられるか…自信ないンゴ…
と、自尊心と言いますか自己肯定感と言いますか、そういうのがめちゃんこ低い傾向にありますから、それが大きな悩みとなりがちでありますぞい。
ぜひ、アネゴの恋愛の参考にして欲しいなと思いまする!
では、最後まで読んでいただきありがとやんした!
職場の奥手男子が気になってしまって、多分向こうも私のこと気になってるんだと思います…
でも、彼からなんのアプローチもないんですけど、もしかしてなんか、奥手男子特有の悩みとかあるから積極的になれない…みたいなことってあるんすか?
おい!オージ!
とっとと教えてみろ!