

…ってな感じで悩んでおりませんかい?
どーも!恋愛探求家のオージです!
さてさて…。
うん…。自分磨きがはかどらない!ってこと、ありますよな…。
ぶっちゃけねえ…めんどくせーし…。
仕事とかで疲れてると、

自分磨くどころじゃねーわ!!
歯磨いて寝るわ!
って感じのアネゴも多いと思うわけであります…。
そんなアネゴに今回は、
シングルタスクにすると、自分磨きがはかどりまっせ!
って話をしていきますぞい!
これ読めばね、アネゴもきっと自分磨きがすぐ終わって楽しくなるはずですぜい…!
シングルタスクにすると自分磨きがはかどります【理由解説】

というわけでさっそくですけれども、
シングルタスクにすると、自分磨きがはかどりまっせ!
ってことについて解説していきますぞい!
結論的にはこんな感じ!
- マルチタスクにすると、集中力が散漫になって終わらない
- シングルタスクにすると、自分磨きがすぐ終わる
- 毎日の目標を達成できれば、自己嫌悪も無くなる
それぞれについて詳しく解説していきまっしょい!
マルチタスクにすると、集中力が散漫になって終わらない
まずですな、
マルチタスクにすると、集中力が散漫になって終わらない
ってことが挙げられまする…うむ。
ちなみに『マルチタスク』について軽く解説すると、以下の通りでござる。
マルチタスクとは、「複数のことを同時にやること」でございまする!
例えば、ゲームしながら中国雑技団の練習する…みたいな
マルチタスクをすると、頭が猛烈に悪くなる…なんていうことが様々な研究で言われておりまして。
私の実体験で言うと、
勉強しながら音楽を聴いていた
ってことが学生時代にありました。

結構…今この記事を読んでくださってる画面の前のアネゴも、もしかすると私と同じことをしていたやかもしれませぬが…。
歌詞有りの音楽を聴きながら勉強してしまうと、どうしても無意識に脳が歌詞を追ってしまうんですよな…。
だから、勉強で覚えたいことがあるんだけど、脳は勉強したことを記憶しようとしつつ、歌詞も追っちゃうからすごく効率が悪いわけでございまさぁ…。
マルチタスクの更なる弊害【やった気分になる】
あと、…うん。これもさっきの「音楽聴きながら勉強していた」って話の続きなんすけど…。
マルチタスクで勉強とかしてると、
やった気分になる
んですよね…。

別にそんなに覚えてないけど、今日は音楽聴きながら2時間も勉強したからそろそろ終わるべさ!
…みたいな。
ぶっちゃけ勉強も自分磨きも、やることに意味があるんじゃなくて自分を変えることに意味があるわけで。
マルチタスクはそういう意味でも、非効率だしやった気分になるだけなので、めちゃくちゃ意味がないですぜい…。
シングルタスクにすると、自分磨きがすぐ終わる
さて、マルチタスクについてボロカスに言ったところで次は…、
シングルタスクにすると、自分磨きがすぐ終わる
ってことを解説していきまっせ…!
そう、シングルタスクですよアネゴ!
ちなみに『シングルタスク』についてサクッと解説してみると、以下の通りです。
シングルタスクとは、いわば「一つのことに集中すること」。
勉強なら「勉強だけ」。
読書なら「読書だけ」。
筋トレなら「筋トレだけ」。
…という感じで、シングルタスクにすると、

あ〜自分磨きダリィのう…
…と思ってたのに、

ありゃ!もう終わったぞ!!
よっしゃ!あとはワテの好きなテレビ番組、「ストームにしやがれ!」でも見るかのう!
…というように、
自分を高めつつ、余った時間をアネゴの好きなように使える
という最高の状態になるわけでございまさぁ!
シングルタスクにしてサクサクっと自分磨きを終わらせれば、めっちゃこう…達成感もありまっせ!
ちなみに、
「【自分磨き】自分を高めるための習慣化をつくる方法はたった3つだけです【簡単だけど難しい】」
で、自分磨きをもっと継続させる方法を紹介してるので、ぜひ参考にどーぞ!
毎日の目標を達成できれば、自己嫌悪も無くなる
シングルタスクにしてサクサクっと自分磨きを終わらせるようになると…、
毎日の目標を達成できれば、自己嫌悪も無くなる
っていう状態になりまする…!
結構その…ありますよな。

あーあ、今日は自分磨きサボっちゃった…
無念…
って、自己嫌悪に陥っちゃうこと。
でもでもでもでも。
シングルタスクでサクサクっと自分磨きを終わらせちゃえば、そんな自己嫌悪とも無縁でございまさぁ!!
マジで、シングルタスクにしてサクサクっと自分磨きなんざ終わらせちゃってくだせえアネゴ!
シングルタスクをしてるときに飽きる場合は? → 環境音がおすすめ

というわけでここまで、
シングルタスクにすると、自分磨きがめっちゃはかどっておすすめでっせ!
って話をしてきました…が。
とはいえ、

ああ?シングルタスクゥ?
そんなもんやってられっかバーロー!!
ワテはなぁ、音楽も何もないシーンとした状況が耐えられねーんだよクソバーロー!!
そういうオナゴの気持ちを1ミリでも考えたことあんのかハゲ!!
ええ加減にしねーとなぁ、いくらの代わりにタピオカ乗せた「タピオカ軍艦」食わせんぞゴルァ!!
もちろんミルクティー味だバカヤロォ!!
…と、私にタピオカ軍艦を食べさせようとしてるアネゴがおるかもしれませぬ。
確かに、シングルタスクって集中できる分、なんかこう…飽きやすくなってしまうと言いますか。

シーンとしすぎてて逆に集中できねーわ
ってことがあると思うんです。
そんなアネゴにおすすめなのが、
環境音を聴く
ってことでっせ!
環境音とは、パッと思いつくものを挙げてみるとこんな感じ!
- 川の音
- 海の音
- 蛇口から水が出る音
- 風の音
- 雨の音
- 火の音(パチパチ音)
- 洞窟の音
…みたいな感じっすね。
結構、環境音ってアルファ波っていうのが脳内で出てめっちゃ集中できるんでオススメっす!
特におすすめは水が流れる音【めっちゃ集中できます】
特に私のおすすめは、
水が流れる音
ですね!
実際に私が作業中に聴いてるのがこれ。
この環境音を聴きながら作業すると、マジでめっちゃ集中できるんでオススメっす。
私もよく、読書したりブログを執筆したりするときはこの動画をバックで流しつつ作業してるんですけど、すっげえはかどりますぜ…!
ちなみに、環境音を聴くことはマルチタスクにはならないので安心してくだせえ…!
まとめ
さて、まとめまっしょい!
シングルタスクでサクサクっと自分磨きなんて終わらせちゃいましょうぜ!
って話について色々と解説してきました…が。
ぶっちゃけ、シングルタスクにして余った時間を自分の使いたいように使うのがベストだと思いまする…!
そのために、もし今…アネゴがマルチタスクで自分磨きをしてるのなら、ぜひともシングルタスクでやってみてくだされい!
シングルタスクがシーンとしすぎてて集中できねーよ!ってアネゴは、最後に紹介した「環境音」を聴きつつやってみてくだされい!
マジで集中できっから!
ではでは、最後まで読んでいただきありがとやんした!
自分磨きをしようとするんですけど、なんかダラダラやっちゃって磨かれてるのかわからないですし…
何よりなんか…すぐサボっちゃいますし…
どうすれば良いんですか?
早く教えろよオージ